ディックの独白 / Dick's Monologue

ディックの独白 / Dick's Monologue

食べ物紀行が主のブログです。興味を持たれましたらお入りください。
フォローならびにコメントについては全て承認制とさせていただいております。当ブログの主旨にそぐわないと判断した場合は、告知なく否認させていただきますこと、予めご承知おきください。

いつの間にやら梅の季節か

 

新梅田食道街に来ました。東京からの出張帰りです。

道すがら顔見知りの猫に、久しぶりだにゃと声かけられたので、ほんまやなぁと返答したら、木津卸売市場の手土産はにゃいのか? シャー!と牙をむかれました。猫と女性の機嫌は損ねるべきではありません。なので、これから行くお店でなにか調達しようかな。

そのお店がここ

凸(デコ)

 

なんと今年初デコ。

昨年12月以来6か月ぶりの訪問。でも備忘録繰ってみると、昨年も前半の7か月間訪問していなかったようです。なので対前年1ヶ月の良化。

 

 

でも今年はこれまで何度か顔を出したのですが満席で入れずだったのです。

 

そしてこの日も然り。

顔を出したら満席。マスターから、ごめんなさ〜いと声かけられたけど、繁盛しているのはいいこと。街を歩いていると先ほどの猫に、まだ帰るのは早いにゃ と通せんぼされて途方に暮れていたら、デコのマスターからスマホに着信、あと10分ほどで席が空きますと。

あれ?と振り返ると、猫の姿かたちも見えなくなっていました。

 

 

やっと入れた〜。

 

 

マスター、ご無沙汰していました。LINEで頻繁に営業情報をくださるのに、これまで行けておらず申し訳ないです。

 

 

マスターととりとめのない会話のキャッチボールをしていると、サッとお通しが目の前に置かれました。いつの間に。。。

鰹と白ネギ、茄子のたいたん (勝手に命名)

 

出張帰りに缶ビールとハイボール飲んできたので、この日は焼酎からのスタート。

フラミンゴオレンジない?といつものフレーズを口にすると、ありますよと。ではそれをいただきましょう。

 

フラミンゴオレンジ

 

香りがいい焼酎。デコでは国分酒造のお酒を取り扱っているけれど、それでもフラミンゴはなかなか出あうことがないのです。僕はもっぱらソーダ割派。

 

 

今日のお勧めが書かれている黒板の撮影失念。でも表にもちゃんとメニューは書かれています。席が空くのを待っている間、スマホではなくこれを眺めて注文の構成を考えておくのも時間潰しに最適です。

 

 

 

 

隣席の女性が焼酎が大好きらしく(でも白ワイン飲んでた(^^;))、マスターがGLOWについて熱く語っていたと思ったら、なぜか僕の目の前に瓶を置くのよ。次はこれを飲めってことね。

ところでいつの間にやら、デコはワインまで扱いだしたようです。

 

 

マスターが勧めるのも無理はありません。2年連続で焼酎大賞を受賞したお酒。

 

フラミンゴオレンジを空にしたら、飲みましょうか。まるで女性の身に纏う香水を嗅ぐように、焼酎の香りと味を楽しんでいたら、カウンターから差し出されたお皿がこれ。

 

はもフライ

 

和食出身のマスターだから骨切りまでされているかと思ったら、そこは専門の方に任されているようです。そんな問いかけをしていたら、先の女性が鱧談義を始めてこられたので応酬。

和食職人の鱧の骨切り動画を見せてもらったり、脂ののった秋の鱧が美味しいとか、好きな食べ方は焼霜などなど。よっぽど好きなようなので、僕からは高瀬会館の「よこやまろうそく」を紹介さしあげました。

メモをとられていたけど、もしこのブログにたどり着いていたら、ご参考までによこやまろうそくの記事リンクを貼り付けておきますね。

 

 

僕も鱧が大好きですが、食べ方には固執していません。梅肉で食べるのも、それこそ焼霜もOKなのですが、この日はタルタルで。

 

 

人生最後の食事について色々な意見があって面白いけど、僕は揚げ物にタルタルの組み合わせをサイドメニューに添えておきたい。

 

美味い! 思わず口をついて出る言葉。ありがとうございますとマスターの返答。うん、これがデコが奏でる雰囲気なのよ。

 

 

GLOW

 

ではいよいよGLOWを口にしましょう。

うわっ、フラミンゴよりも強い香り。でも鼻につくような類ではありません。これは大賞受賞するのも納得。

 

ところで黒板を見たときから気になっていた一品。それがこれ

 

紅はるかさつま芋とマスカルポーネチーズポテトサラダ

 

紅はるかの甘さを上手く生かされています。美味いよ。

 

マスターがハイボール専用の焼酎です と出してきたのがこれ。

 

歩く一日

 

初めて聞いた銘柄。だから初めて飲みます。

二つの樽からの芋と麦をブレンドしているため、これもフレーバーに特徴があります。この日はいい香りのお酒ばかり飲んでいました。足りないのは香水の香りかなぁああ。

バニラのような甘みは感じませんでしたが、深みのある味でこれもうまいわ。でも度数が強く感じました。

 

近眼なので黒板の字が見えないこともしばしば。この日はデミグラスの文字が微かに見えたので、あれなに?と問うたメニューがこれ。

 

ピーマン肉詰め デミグラスソース煮

 

デコのデミグラスはそんじょそこらのものとは違います。マスターの自信作でもあるので、これは一度は食べるべきでしょう。ほどよい酸味がすごく美味しいのです。

 

 

バゲットも添えてもらいました。これでソースを最後まで拭って食べるのがマスターへの礼儀でしょう。

 

 

今夜もおいしかったです。

 

 

ご馳走様でした!

今年初デコ。なので偉そうにいう資格はないけれど、ここは僕のお気に入りの一軒。

なのでまた来ますね!

 

あっ、マスター。猫が好きそうな食材ないですか。きっと待ち伏せされているので。